close

2025.06.20

テクニファイバー

#テクニカルバランス テクニファイバーNew「T-FIGHT S」シリーズの紹介

  • 著者をフォローする
  • 記事を保存

SHARE

  • 著者をフォローする
  • 記事を保存


Tecnifibre<テクニファイバー>のフラッグシップモデル、T-FIGHT!
今回はアスリートプレイヤーから絶大な支持を受けている98sq.inchのT-FIGHT Sシリーズをご紹介します。
  
New T-FIGHTのKey-Wordは #テクニカルバランス !
ここで言うバランスは、カタログ表記にある静止バランス(mm)のことではありません!
テニスで重要なパワー性能とコントロール性能を高次元で融合している…どちらかを高めてどちらかが低下するのではなく、2つの性能をバランス良く高めていると言う意味です。そのためのテクノロジーは前回のTFMMでご紹介したので、1月に発売になったT-FIGHT Sシリーズの各モデルを紹介します。

まずはT-FIGHT 315S
前作同様T-FIGHTシリーズ最重量ウェイトモデル。バランスも前作同様310mmとしつつも、レイアップの変更により、アベレージスウィングウェイトレンジの軽量化に成功。
それにより生まれた高速スウィングを生かす、ボリュームアップしたフレーム形状とテイパーを掛けたビーム(厚み)設計により、本来のコントロール性能にかつてないパワーを備えた、#テクニカルバランスラケット。

続いてT-FIGHT 305S
T-FIGHTシリーズの中で、多くのプレーヤーに指名される18x19のストリングパターンを持つモデル。前作同様の305gとしつつも、バランスを315mm(-10mm)に変更。レイアップ変更も伴い、アベレージスウィングウェイトレンジの軽量化に成功。
新フレーム形状とテイパービーム(厚み)設計が、高速スウィングによるオフセンターでの打球時のパワーロス、コントロールロスを軽減する、#テクニカルバランスラケット


最後にT-FIGHT 300S
黄金比と呼ばれる重量300g、バランス320mmのスペックを持つ、フェイスが小さめの98sq.inchモデル。スペックを変更せずにレイアップのみの変更で、アベレージスウィングウェイトレンジの軽量化に成功。プレーヤー嗜好のしなるフィーリングを発揮しつつも、新フレーム形状とテイパーを掛けたビーム(厚み)設計により、高速スウィング&強靭ボディによるパワーを向上させた、#テクニカルバランスラケット。
以上が、1月末に発売となったNew T-FIGHT Sシリーズの3モデルです。
ぜひ店頭でチェックして下さい!

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録