2022.06.23
USオープンが車いすテニスドロー数拡大、ジュニア選手権初開催を発表
2022.06.16
世界1位のメドベデフ、USオープン出場許可に「素晴らしいニュース。僕にとって最も特別な大会の一つ」
2022.06.15
USオープンはロシアとベラルーシ選手の出場を許可。世界1位のメドベデフが連覇かけて出場へ
2022.03.17
ついに全仏も最終セットタイブレークを採用。すべてのグランドスラムで最後は10ポイントタイブレークに
2022.03.09
テニス統括団体とグランドスラムがウクライナ支援に約8100万円を寄付。人道支援の新たなキャンペーンを開始
2021.11.29
錦織圭対ラオニッチ、伝説の4回戦のフル動画をUSオープンが公開
2021.09.23
盛り上がったUSオープンの裏に見え隠れするアメリカ国内のテニス人気
2021.09.22
ラドゥカヌ、フェルナンデスらアジアにルーツを持つ選手の活躍が光ったUSオープン。過去&現在のアジア系選手の活躍について紹介
2021.09.13
上地結衣、4年連続でデグロートに敗れ準優勝。東京パラのリベンジならず[USオープン]
2021.09.13
国枝慎吾、通算46度目のグランドスラム優勝! 東京パラリンピックからの連戦に「うれしいというより疲れた」[USオープン]
2022.07.03
ナダル、試合中に行ったソネゴへの注意について謝罪「ネットに呼び出すべきではなかった。謝りたい」[ウィンブルドン]
2022.07.05
キリオスが8年ぶり8強! 右肩痛を押してプレーし、フルセットの激闘を制す「今夜は必ず一杯のワインを飲むよ(笑)」[ウィンブルドン]
2022.06.28
ナダルが盟友フェデラーを語る「過去15年、20年のテニス界のことを彼とのライバル関係を抜きにして考えるのは難しい」[ウィンブルドン]
2022.06.30
ポイントはグリップの握り! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(43)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
2022.06.29
インパクトでのフェイスを意識! 「バックハンド・ハイボレーが打てない」症状を改善できるコツを紹介(42)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]