日本時間3月18日未明に発表となった全仏オープンの延期および代替日程(9月20日~10月4日)。その決定に対して、さまざまな反応が起きている。
開催予定が重なってしまったレーバーカップは、メディアに対して「フランス連盟の決定は、我々、そしてテニス・オーストラリア、USTA、ATPというパートナーにとって、サプライズでした。レーバーカップは9月25日~27日、ボストンで予定されていてチケットも完売している。現時点では予定どおり開催の予定です」とリリースを送付。そのメッセージの下にも<レーバーカップは、チーム8、テニス・オーストラリア、USTAとジョルジ・パウロ・レマンと協力関係にあり、ATPツアースケジュールの一部です>と記載されている。
レーバーカップにとって、寝耳に水の発表だったようだ。
またUSオープンは、SNS上で声明を発表。「USオープンは予定どおりに進めており、変更はありません。しかし、前例のない状況下にあり、大会延期も含めてすべてのオプションを検討しています。開催については世界と協議することであり、一方的に自分たちで決めるべきものではありません。そのため、USTAは、単体でなく他のグランドスラム大会、WTA、ATP、ITF、そしてレーバーカップを含むパートナーと相談していきます」と記されている。
フランス連盟がどこまで他の機関と相談したのかは不明だが、レーバーカップにしても、USオープンにしても、その声明に不満が見て取れる。
一方、ウィンブルドンも本日、メディア向けにリリースを発表。「政府の勧告にも従いつつ、新型コロナウイルスの状況を注視しているということ」「また会場であるオールイングランド・ローンテニスクラブの施設を閉鎖し、職員も限られたメンバーのみが施設内にいるが、そのほかのメンバーはテレワークを行っていること」「現状では、予定どおりに大会を開く予定で進めていること」を明らかにしている。
日本人にとって気になるのは、10月5日~10月11日開催のジャパンオープンに関しても、全仏オープンの影響を受けるであろうこと。
この騒動はどうなっていくのか。今後の動向をしっかり確認していきたい。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
タグ
2025.03.21
加治遥プロのフォアハンド完全コピーのコツを徹底解説!【YouTube テニクラch】
2025.03.14
【テニクラch】尾﨑里紗プロの指導に密着!プロテニスのリアル練習
2025.03.10
【全日本選手権チャンピオン】加治遥プロのバックハンド!完全コピーのコツを徹底解説!
2025.02.15
17歳 園部八奏、地元テニスクラブが自身の原点「好きなようにプレーして自分のテニスを伸ばせた」。夢はないが今年の目標は「プロで優勝」
2025.01.12
錦織圭、4時間超の激闘制して2回戦へ。マッチポイント握られた崖っぷちの2セットダウンから大逆転勝利[全豪オープン]
2025.03.01
テニス界を大きく変えた!プロケネックスの名器“ブラックエース”の新世代シリーズが発売
2024.12.09
錦織圭がシーズンを総括。復活の来季へ足がかり「またスタート地点に立った」
2024.06.18
“ファッション=テニス”ビームスが手掛ける新ブランド「Setinn<セットイン>」とは。ディレクター新井伸吾に聞くテニス界に参入したワケ
2025.03.24
18歳の新星・フォンセカをジョコビッチが太鼓判!数年後には「シナー、アルカラスの扉をノックしている」
2020.05.29
ロジャー・フェデラー歴代ラケット一挙紹介 「Wilson PRO STAFF(ウイルソン プロスタッフ)と成し遂げてきたGS20冠の史上最強伝説」
2025.03.25
大坂なおみ、世界7位パオリーニに逆転負けを喫し4回戦敗退。同大会3年ぶりの8強入りならず[マイアミ・オープン]
2025.03.24
ジョコビッチ、ナダルを抜くATPマスターズ1000通算411勝目「更新できたことを光栄に思う」[マイアミ・オープン]
2025.03.28
「第42回 むさしの村チェリージュニアテニストーナメント」14歳以下男女シングルス4強が決定