ATPは、選手のさまざまなデータを計測しているインフォシス社提供の「ATPビヨンド・ザ・ナンバーズ」のセカンドサーブポイント獲得率の部門で、BIG3が上位を占めていることを伝えている。
セカンドサーブは、ファーストサーブと比較し、スピードが落ちるため、そのほとんどが返球される。実際、今年の全豪オープンでは、ファーストサーブの37%が返球されなかったが、セカンドサーブになると17%に低下。セカンドサーブになれば、ラリー戦に持ち込まれ、ポイントを失う確率も多くなるのだ。しかし、その常識を覆しているのが、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)やラファエル・ナダル(スペイン)、ロジャー・フェデラー(スイス)らBIG3だという。
インフォシス社の「ATPビヨンド・ザ・ナンバー」では、2015年から2019年の5年間におけるセカンドサーブのポイント獲得率を計算。最も優れた数値だったのが、フェデラーの58.61%。得意のグラスコートに限定すると、60%以上の確率でポイントに結び付けているというから驚きだ。2位には、57.86%で“クレーキング”のナダル。3位には、すべてのサーフェスで平均的に高い数値を残したジョコビッチが、56.92%でランクインしている。
BIG3がベテランの域に達した今でも、成功し続けられるのは、セカンドサーブ時の戦い方に秘密があるのかもしれない。
写真=田沼武男 Photos by Takeo Tanuma
2021.01.13
2月発売!Wilsonテニスラケット『ブレード』『クラッシュ』『ウルトラ』に限定リバース・コスメ登場!!
2021.01.11
テニス界新成人9選手の主張「御成人おめでとうございます!!」
2020.12.30
【注目のジュニアテニス選手特集①】クロスリー真優選手「練習してきたことが試合でできるととても楽しい」
2021.01.06
ルキシロン「4G(フォージー)」、錦織圭を世界トップに導いた第4世代ポリ<編集部の評価は!?>
2020.12.24
西岡良仁がATPツアーのある分野で1位に! [2020年ATPスタッツ]
2020.12.30
ついにベールを脱いだWilson新テニスラケット「バーン100S バージョン4.0」 新旧比較&編集部試打インプレ付き
2020.12.03
スライスの返し方!!【YouTubeで解説!!】宇野真彩プロがコツを実践!
2020.12.23
極細1.10mmポリ! カリスマも愛したルキシロン「ティモ(TIMO)」の魅力とは? 編集部インプレも注目!!
2020.12.06
「リポビタン国際ジュニアSupported by KIMIKO DATE×YONEX PROJECT」男子S・ジョーンズ、女子S・石井が優勝