昨年の悔しさを晴らし
綿貫がツアー初タイトル
5回目の開催となった 2019兵庫ノアチャレンジャー
11月10日の大会最終日、シングルス決勝は第2シードの杉田祐一(三菱電機)とノーシード・綿貫陽介(日清食品)による“日本人対決”で行われた。
2019兵庫ノアチャレンジャー シングルス決勝は日本人対決となった
昨年も決勝に進み、伊藤竜馬(北日本物産)に悔しいフルセット負けを喫した綿貫。
試合後、自身のSNSに“人生において1番苦しい1年”と綴ったとおり、タフなシーズンとなったが、最後にご褒美が待っていた。
終わってみれば、6-2,6-4。杉田を退けて、キャリア初となるATPチャレンジャーツアーのトロフィーを掲げた。この優勝で綿貫のランキングは、226位まで上昇。2020年の飛躍がさらに期待される。
2019兵庫ノアチャレンジャー、綿貫陽介選手がツアー初タイトル!
一方、敗れた杉田にとっても今年はタフなシーズンとなったが、102位とトップ100が見えてきた。オリンピックイヤーに向けて、楽しみな状況となってきている。
なおダブルスは、インドのラジャ/ラマナサンペアが優勝している
今年も満員の観客が
選手たちのプレーを後押し
同大会は、毎回、ブルボン ビーンズドーム(兵庫県立三木総合防災公園屋内テニス場)を埋め尽くす観客が話題となる大会(今年は合計1.3万人が来場)。2019兵庫ノアチャレンジャー
今年も、熱心なテニスファンが観客席を埋め尽くして、選手たちのプレーを後押しした。
立ち見が出るほどの観客席-- チャレンジャー大会としては、あまり見られないシーンということもあって、ATPチャレンジャーツアーの公式SNSでも「What a view!(素晴らしい光景だ)」と紹介。
それに対して『どのチャレンジャーもこの大会を目指すべきだ!』『すごい! ATP250大会より多いんじゃ!?』という反応もあった。
1週間、関西のテニスファンを魅了した「2019兵庫ノアチャレンジャー」は、世界のテニスシーンにも影響を与えたようだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
2023.03.20
17歳石井さやかがプロ転向を発表。父・琢朗氏を前に強気「私のお父さんがプロ野球選手だったとなるように」
2023.03.28
話題のダイアデム[DIADEM]創業者に聞く進化したラケット「エレベート 98 V3(2023)」のこだわり!【編集部&一般男性の試打インプレ付き】
2023.02.08
国枝慎吾、引退会見で「最高のテニス人生を送れた」と感慨。車いすテニスをスポーツとして“魅せる”ことにこだわり
2023.03.12
錦織圭、小学生と交流し英気養う「早くコートに戻って試合をしたい」
2023.01.13
春休みに行ける「短期テニス留学特集」、勉強とテニスの両立もできる3校を紹介
2022.12.06
世界1位を10人育てた名伯楽のボロテリー氏が91歳で死去。錦織も「たくさんの選手たちが花を咲かせました。僕もその中の1人」と追悼
2022.12.10
〈柳川高校・変化を恐れない名門2〉高校テニス部では異例! 新たにセンターコート&インドアコート建設予定【テニス強豪校紹介】
2022.10.28
日本人男子ペアとして唯一のGS覇者、故・宮城淳氏の自伝的書籍『昭和のテニス侍 ~Atsushi Miyagi’s Life Story~』が発売
2023.05.12
錦織圭、完全復活には1年7ヵ月ぶりの復帰3戦で1つは優勝がほしい
2020.05.29
ロジャー・フェデラー歴代ラケット一挙紹介 「Wilson PRO STAFF(ウイルソン プロスタッフ)と成し遂げてきたGS20冠の史上最強伝説」
2021.05.29
錦織圭、初戦の相手は世界159位ジャンネッシに決定!! ダニエルの対戦相手はベレッティーニに[全仏オープン]
2021.07.05
もはやテニスの必須ギア!! 偏光?調光!? テニスに特化したおすすめサングラスを紹介
2021.07.26
テニスのボレーの悩みはこうして解決! 初心者でもしっかり打てるようになる基本ポイントを紹介!【テニス上達ワード50】[リバイバル記事]