close

2022.12.28

選手情報

16歳小田凱人、プロ転向や史上最年少での年間王者など激動の1年を振り返る「『もっとできたな』というのが正直ある」[前編]

  • 著者をフォローする
  • 記事を保存

SHARE

  • 著者をフォローする
  • 記事を保存


―いま“勝ち方”というの言葉がありましたけれども、予選では2-6、5-7で自分のペースを作れない中で負けてしまいました。その敗戦で学んだことや見つけた勝ち方というのはどのようなものだったのでしょうか?

「この1年を通して感じたのは、トップの選手に勝ったときには、自分のやりたいテニスができていたり、自分の得意な展開に持っていけているという事。勝ったけれど、内容的に満足いかない試合というのはなくて、勝てた時というのは自分のやりたいことができて、相手をねじ伏せることができてという展開になったからだと思います。反対に、負ける試合に共通しているのは、相手の調子がいい時もありますけど、自分がやりたいことができなかったからだと気づきました。

相手や相手の対策によって、プレースタイルを変えたり、相手の得意不得意によって自分のプレーの幅を広げるというのも大事だと思いますが、今は自分の得意なショット、パワーのあるショット、速い展開での攻撃に自分の最大限の力を注ぐことが勝ちにつながっていると思っています。今回も(予選で)負けたからこそ吹っ切れて、『だったら次は自分のやれることをやるしかない』と改めて思えたのが良かったのではないかと思っています。自分の得意なショットを長い時間やるという選択肢しかなかったのですが、それをやり切れたのは自信につながりました」

シーズン最終戦で優勝を飾り、優勝プレート帰国会見を行った小田凱人’写真提供:トップアスリートグループ)
写真提供:トップアスリートグループ

―これでヒュウェットが持っていた19歳11ヵ月でのマスターズ優勝という記録を大幅に更新して16歳5ヵ月という若さで優勝しました。この記録に関してはどのように感じていますか?

「もちろん優勝するなら誰よりも早くというのは、いつも意識しているところです。今回の大会でも大きく更新できたかなと思っていますし、自分の思い通りの成果が出せた1週間でした。(テニスクラシックさんに)一番最初に取材していただいたジュニアマスターズ(2020年2月)でもニールズ・フィンク選手(オランダ/車いすテニスクアード世界ランク1位)に予選で負けて、決勝で勝ったという展開でしたが、マスターズはラウンドロビンが採用されていて、予選で負けても、それ以外の試合を勝てば決勝トーナメントに上がれるので、ある意味ではチャンスが多い大会だと考えられます。

今回は、アルフィー(ヒュウェット)に負けた時の悔しさは大きかったけれど、逆に負けても次の試合に勝てば、決勝トーナメントに上がれると考えてしまったところがある。そう考えてしまった自分には残念だったんですけど、負けてもチャンスがあったことで決勝トーナメントに上がれたので、結果的にはリベンジするチャンスができて良い結果につながったのかなと思います。」

―4月にプロ転向やグランドスラム初出場など大きく変わった1年になったと思いますが、どのような1年でしたか?

「全仏オープンは自分の中で評価が高かったんですけど、ただ夏のシーズンというのは今振り返ってみると、すごい苦労した時間でした。4月にプロになって、初めての大会が『BNPパリバ ワールドチームカップ』で日本代表として夢の3人(小田のほか国枝慎吾、眞田卓、三木拓也)と同じ日本代表として戦うということが何よりもうれしかったですし、今年の一番の思い出と言ったら間違いなくこの大会を選びます。ただ、3選手と良い時間を過ごした後、夏に対戦することがあって、少し考えすぎてしまった。

傍から見れば、すごい躍進した年だと言ってもらえるんですけど、自分の中では『もっとできたな』というのが正直あります。それでも、秋ごろからは自分のやりたいテニスができるようになりましたし、自分自身のコントロールも徐々に慣れてきました。グランドスラムでも大会の過ごし方、リズムがわかってきたこともあって、後半戦にコンディションを高められたというのが評価はできます。プロ1年目というところで、結果的に全仏オープンベスト4もありましたけれど、振り返ってみると競った試合も多くもないですし、勝った試合はあるけど粘る力があんまりなかった。そこに関しては、来年修正していければなと思います」


無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ