フェデラーが獲得したグランドスラム20勝(全豪オープン6回、全仏オープン1回、ウィンブルドン8回、全米オープン5回)を一つずつプレイバック(写真は2003年ウィンブルドン)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
写真=田沼武男 Photos by Takeo Tanuma
2023.09.20
フェデラー、レーバーカップ出場の若手に「たくさんの情報を持ち帰ってほしい」と助言
2023.09.21
車いすテニス・小田凱人の飛躍に近道なし! 熊田浩也コーチ「基本練習こそ成長を一番感じられる」
2023.09.12
杉山愛・女子日本代表監督に聞く日本女子テニスの現状とこれから「100位以内に4〜5人を送り込むのが課しているミッション」
2023.09.11
ジョコビッチ、「勝者のメンタリティーについてたくさん話した」と表彰式でNBAのスター、故コービー・ブライアントを称える“24”Tシャツを披露
2023.09.16
盛田正明テニス・ファンドコーチの弘岡竜治氏、194cmのビッグサーバー・坂本怜の今後の課題「サーブともう一つの武器を作る」
2023.08.07
[奥脇莉音のプロ奮闘記(21)]単身でのアメリカ遠征で世界の壁を痛感も5大会目でベスト8入り
2023.07.18
アルカラス、世代交代の声に「ラファとジョコビッチがいる限り…」と否定「今はその時ではない」
2023.07.16
小田凱人が頂上対決を制しウィンブルドン制覇! 全仏に続いてグランドスラム連続V
2023.07.20
全仏OP混合複優勝の加藤未唯、契約するラケットメーカーを訪問し優勝報告「優勝してようやく笑えた」
2022.09.25
〈フェデラーGS20勝プレイバック6〉地元の英雄アガシを下し、王者の風格を漂わせてUSオープン2連覇/2005年USオープン [リバイバル記事]
2022.09.24
〈フェデラーGS20勝プレイバック5〉“芝の王者”の強さを見せつけ、父の前でウィンブルドン3連覇達成/2005年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2022.09.23
〈フェデラーGS20勝プレイバック4〉初の全米OPタイトルを獲得! これで04年大会は3つの四大大会を制覇/2004年USオープン [リバイバル記事]
2022.09.22
〈フェデラーGS20勝プレイバック3〉ウィンブルドン特有の雨にも惑わされず第1シードとして見事な優勝/2004年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2022.09.21
〈フェデラーGS20勝プレイバック2〉2つ目のグランドスラム・タイトルとともに初の世界ランキングNo.1も獲得!/2004年全豪オープン [リバイバル記事]
2023.09.19
錦織圭、怪我の回復が間に合わず中国でのアジアスイング初戦を欠場「完治のため全力を尽くす」
2023.09.16
盛田正明テニス・ファンドコーチの弘岡竜治氏、194cmのビッグサーバー・坂本怜の今後の課題「サーブともう一つの武器を作る」
2022.11.19
坂本怜選手にインタビュー プレーもキャラも規格外すぎる192cmの16歳! 「来年は全仏オープンジュニアで優勝したい」【注目のジュニアテニス選手特集⑨】
2023.09.18
期待のジュニア 小池愛菜を指導する父「勝敗に一喜一憂していても成長につながらない。何が自分たちの目標、成長につながるかが大事」
2020.05.29
ロジャー・フェデラー歴代ラケット一挙紹介 「Wilson PRO STAFF(ウイルソン プロスタッフ)と成し遂げてきたGS20冠の史上最強伝説」
2022.09.25
〈フェデラーGS20勝プレイバック6〉地元の英雄アガシを下し、王者の風格を漂わせてUSオープン2連覇/2005年USオープン [リバイバル記事]
2022.09.24
〈フェデラーGS20勝プレイバック5〉“芝の王者”の強さを見せつけ、父の前でウィンブルドン3連覇達成/2005年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2022.09.23
〈フェデラーGS20勝プレイバック4〉初の全米OPタイトルを獲得! これで04年大会は3つの四大大会を制覇/2004年USオープン [リバイバル記事]
2022.09.22
〈フェデラーGS20勝プレイバック3〉ウィンブルドン特有の雨にも惑わされず第1シードとして見事な優勝/2004年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2022.09.21
〈フェデラーGS20勝プレイバック2〉2つ目のグランドスラム・タイトルとともに初の世界ランキングNo.1も獲得!/2004年全豪オープン [リバイバル記事]